離婚する時にもし未成年の子供がいれば
親権をどちらかがとる事になりますが、
親権を取らなかった方は何もしないというわけではなくて
子供を育てない代わりに子供の成長に必要はお金、
つまり養育費を支払う事になってきます。
これは義務ですので必ず支払う必要があり、
気になる額は、子供の人数と収入によって変わってきます。
支払う場合は一度に支払うというのではなくて
基本的には毎月分割して支払う事になりますので
負担がないように支払う形にはなってきます。
養育費を支払う約束を離婚時にしますが、
その方法は、口約束や書面での約束など様々ですが、
できれば書面での約束をお勧めします。
これはなぜかといいますと
以前から問題になっているのが養育費の約束をしたものの、
支払わない人もいるためです。
そうすると親権をとって子育てをしている人の負担が増してしまって
1つの離婚の問題になっています。
特に口約束だといろいろとごまかされますので、
書面できちんと双方がサインをして約束をしていくのが望ましいです。
書面ですと支払わない時に裁判所に行って請求するのが簡単になる事が多いです。
離婚して親権をとる人はしっかりとこの事を把握して
念のため書面で約束するようにしておいた方が良いです。
また、養育費を支払う人も自分の子供の成長のために使用するものですので
親としての責任をきっちりと持って支払うようにします。
それが親としての義務である事を認識しなければならないです。